板宿連合市場東部 (いたやどれんごういちばとうぶ)
須磨区
市場の底力感じる、戦後から続く地域の台所

市場情報
- 組織名
- 板宿連合市場東部
- 創立
- 昭和21年12月
- 住所
- 神戸市須磨区飛松町2丁目1
- 電話番号
- 078-735-7411
- 定休日
- 木曜日
- 行き方
- 山陽電車・市営地下鉄「板宿」駅から北へ徒歩3分

私たちの市場
こんなところ
戦後の混乱期からいち早く立ち上がり、地域住民の生活を支えてきた板宿連合市場東部。
二代三代と守り続けてきた自慢の品が並ぶ。
戦後の混乱期の昭和21年、当時の闇市の東側に家が建ちはじめ、夏ごろから次第に市場らしい形ができ始めた。
まもなく、一からみんなで始めようと力を合わせ、板宿公認市場を皮切りに、次々と4つの市場が誕生した。
当時は進駐軍の車が大通りを走り、通路も舗装されておらず、道幅も狭かったため、市場内は大変な混雑ぶりだった。
時代とともに、通路は舗装され拡張、アーケードも設立され、周囲の商店街とも一体化してきた。
東西南北に広がる市場は、二代目、三代目が守る店が多く、良い品を安く売る努力を惜しまない。
商品に対する厳しい目と豊富な知識、お客さんへの心遣いが、品揃えに現れている。
東部市場は厳しい流れのなかで、相談所やアルコール依存、薬害対策の作業所「ぼちぼちはうす」も軒を並べ、老舗の前田製麺所とともに頑張っている。
東の通りでピリリと際立つ商売しています。
板宿連合市場東部
店舗名 | 業 種 | 電話番号 |